|
○単焦点レンズ(除くマクロレンズ)
Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D
【フィッシュアイ 単焦点】
このレンズは、マニアしか持たないと思うんですよ。
画像は歪みますしね。・・・・でも、面白いレンズなんです。
45500円でポチッてしまいました。 2013年8月29日
|

|
NIKKOR Z 28mm f/2.8 (SE)
【広角 単焦点】
Z40mmレンズの性能が大変良かったのと、Z f には、SEレンズがフィットするため、このレンズを狙っていましたが、Yahoo フリマにて掘り出し物を見つけて、
ゲットしました。28,000円でした。 2024年3月23日
|

|
NIKKOR Z 35mm f/1.8S
【広角レンズ】
35mmの単焦点は、花を撮るうえで使いやすいサイズだつたので、購入を決めました。
新品で、103,635円でした。 (at カメラ会館) 2024.12.12
ニコンから、10,000円のキャッシュバックあり
|

|
NIKKOR Z 40mm f/2 (SE)
【単焦点】
Zf購入時のセットレンズです。
試し撮りしたところ、大変良く映ることを確認しました。
コンパクトで軽いレンズで、標準域の単焦点なので、
使いやすいですね。
2023年12月23日 購入
|

|
NIKKOR Z 50mm f/1.2S
【単焦点】
Zマウントの標準レンズです。
50mmとは思えない大柄なレンズでしすが、映りは最高です。
2024年の第2次断捨離により購入しました。
2024年12月17日 205,000円 Yahooフリマ
|

|
Ai Nikkor 50mm f/1.4S
【単焦点】
F2用の標準レンズです。
このレンズ、今でも売っていて、40年以上の超ロングセラーだそうです。私のは、F2買った時に、おまけで付いてたものです。でも、しっかり写りますし、なにせ明るいのがいいです。
ニコンのすごいところは、このレンズも、D810で普通に使えるところです。
2012年3月7日 購入
2017年2月17日 分解掃除、ヘリコイドグリス、ゴムリング交換 計7,247円
|

|
Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 (MMJ)
【単焦点】
念願のPlanar50mmを入手しました。
メルカリで、値段が手頃でした。
2024/9/11 39,800円
|

|
Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 (MMJ)
【中望遠レンズ】
AEGの絞りが気に入らなくってMMJを探していたところ、
手頃なPlanarを発見。
2019/12/20 42,350円にてヤフオクにてGET。
写真は、マウントアダプター付きです。
|

|
AF-S Nikkor 105mm f/1.4E ED
【望遠 単焦点】
このレンズ、大口径の望遠レンズなので、おおきなボケが期待できます。また美しいボケにこだわったレンズといわれています。花撮りとしては、一度は使ってみたかったレンズです。とうとう手にしました。
at 2021年4月3日 149,000円也
|

|
NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena
【望遠 単焦点】
持っていたレンズを断捨離して、買ったレンズが、こちら
ボケにこだわったレンズといわれています。
昔、AI AF DC-Nikkor 135mm f/2Dを使っていましたが、
このレンズも、ボケにこだわっていましたね
at 2024年5月22日 320,200円 新品購入でした。
|

|
Ai Nikkor ED 180mm f/2.8S
【単焦点望遠レンズ】
D700導入し、D700で花をアップで撮るのに、どのレンズが良いか、迷っていた。
D300には、AF-S DX Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6があり、200_で、50センチまで、寄れるのだが、D700では、使えない。AF-S Nikkor 70-200mm f2.8G ED VRがあるが、このレンズは、最短で、1.5メートル、テレコン付けても、花の撮影では、今一つ。
マクロレンズのように、接写リングが付けられれば良いのだが、これが、Gレンズで、付けても、絞りは使えないわ、露出もダメで使えない。
ということで、レンズは古くても、接写リングが付けられる望遠ということで、ヤオフクにてポチ。28,000円でした。
使ってみると、これは、すばらしい。絞り開放でのボケ味。切れ味。
評判どおりであった。
ただ、レンズが重い。・・・まあ、どうせ三脚使うからいいか
|

|
Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
【望遠レンズ】
通称、サンヨンです。しかも、ライトグレー、ヤフオクで、見ていて、
95でオファーしておいたら、落札してしまいました。
サンニッパとも思いましたが、行動力を考えるとサンヨンが上ですね。
at 2014年2月16日
|

|
○ズームレンズ
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
【広角ズーム】
Z f で使う広角域をカバーするズームレンズで小型のものというと、このレンズになります。ヤフオクで探していました。ズームレンズはコンパクトが一番です。
Get at 2024/4/20 136,000円 (4,000円ヤフオク特典あり) |

|
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
【標準ズーム】
Z f で使う標準域をカバーするズームレンズで小型のものというと、このレンズになります。ヤフオクで探していましたが、新品同様のものが、ヤフオク特典もあって、格安で入手できました。
Get at 2024/2/27 50,000円 (4,000円ヤフオク特典あり) |

|
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
【望遠ズーム】
FマウントからZマウントに移行する過程で、どうしても買い替える必要のあったレンズです。D850を処分した資金を流用して購入しました。
新品同様で、254,000円です。(at ONE SCENE) 2024.12.12
|

|
○マクロレンズ
Ai Micro-Nikkor 105mm f/2.8S
【マクロ】
このクラスのマクロは、タムロンの90_を持っていますが、
この銘レンズ、やっぱり、使ってみたくなり、ヤフオクでポチ
・・・・14,800円なら、まあいいか
レンズまわりは最高。 get at 2012年11月5日
でも、フォーカスリングがちょっと固い。さて、どおしよう。
ということで、銀座SCに修理にだしました。
修理代、17,346円
でも、フォーカスリングは絶好調に戻りました。 |

|
機材に戻る
|
|
|