DC色々体験記 2003年12月
アリゾナ・ニューヨーク旅行(5泊6日)
12月28日 4日目 Sedona1日観光
この日はSedonaで1日過ごすことに。Sedonaは余り有名ではないが、その垂直に立つ奇岩に囲まれた景色はなかなか味わえないものだ。また岩山の形によって「コーヒーポット」、「大聖堂」などの名前が付いていたりするが、日本でもそういった岩があるとすぐ仏様の形を見取ったりすることを思い出した。
朝Pink Jeep Tour社に電話して、10時からの、Honankiという遺跡をめぐるツアーを予約65ドル。2時間半、遺跡見学部分は45分程度のツアーなので、結構高いという気もするが。往復の道はかなりの悪路で、Jeep や4WDでなければ辛い。
写真は左からHonanki遺跡のある巨岩。遺跡そのものと、壁画(太陽らしい)を説明するブルース・ウィリス似のガイド。
最近脚光を浴びだしたというHonanki遺跡は、1100年頃から1425年までこの近辺に住み着いていたとされるアメリカ原住民Singua族の住居跡。Sedona近辺に垂直に切り立つ壁の麓に、石を積み重ねた壁の後がある。部屋の区切り、間取り、壁画、またそれらから想像される彼らの生活ぶりをガイドが解説してくれる。彼らは1425年に突然消え去ったと言われているが、疫病、戦争等々推測はされているが未だに原因は不明とか。ちょうどマチュピチュ遺跡のちょっと前だなあと思い、目の前の石垣を見つつ、改めてマチュピチュの技術の高さを思い出した。
写真は左から、Park内から見える景色と、「大聖堂」と呼ばれる巨岩の写真2枚。
午後はRed
Rock State Parkへ。巨岩の見えるハイキングコースを1時間ほど歩く。改めて平野の至る所に岩が生えているかのような景色の異様さを感じる。神が作ったのかと思うような、何らかの意思を感じるような想像を超えた地形。スケールの大きさ。これがアメリカか、とようやく異国感が消えてきた。ビデオを沢山回す。この日の夜はSubwayのサンドイッチで済ませる。読書しつつ、ゆっくり風呂につかって寝る。
4日目終わり。