細部に宿るもの | アートの発見 | ||||||||||||||||||
毎回1000字程度で、アートのさまざまな現われにおいて私が気づいたことを簡潔に語ってみます。細部に注目しつつ、アートの面白さを掘り起こしてみたいと思います。 | 宮崎克己のサイト 編集&発行:碧空通信 |
||||||||||||||||||
最新 | 都市を仰ぎ見る 2014.03.14 |
ヨーロッパの都市を散歩する際に、建物を仰ぎ見ると良い。空という自然が見え、それとマッチする都市の色が見える。また、自分という存在を実感できる。 | アートの発見・トップ 細部に宿るもの・目次 (1) 平泉からブルターニュへ 2011.08.31 (2) 感知器としての犬 09.09 (3) セザンヌがイーゼルを立てた地点 09.23 (4) 「奇妙」という名の絹織物 09.30 (5) 西郷隆盛像は面白い! 10.21 (6) まなざしの詐術 10.28 (7) モネに額縁は不要か? 2012.02.03 (8) 佐伯祐三〜建物のモノローグ 02.10 (9) カキツバタとアイリス 02.17 (10) ラファエルロ《小椅子の聖母》の空間を読む 03.02 (11) ゴーギャンをめぐる小さな発見 03.16 (12) 流れ下る風景〜日本的な愉悦 03.30 (13) ゴシックあるいは進歩の建築 04.14 (14) 迫真のつくり物〜日本のリアリズム考 2014.02.26 (15) パリの窓〜ジェイムズ・ジョイスを想う 03.13 (16) 都市を仰ぎ見る 03.14 |
||||||||||||||||
最新 | パリの窓〜ジェイムズ・ジョイスを想う 2014.03.13 |
昨夏滞在したアパルトマンと同じ建物に、かつてジェイムズ・ジョイスが滞在し、『ユリシーズ』を執筆した。夥しい外国人がパリに暮らし、それぞれの室内=内面をかかえている。 | |||||||||||||||||
新 | 迫真のつくり物〜日本のリアリズム考 2014.02.26 |
宮川香山の眞葛焼や自在置物など、近代の西洋人たちを魅了した迫真的な立体工芸があった。ここには日本的なリアリズムが読み取れる。 | |||||||||||||||||
蓄積フォルダ | |||||||||||||||||||
(15) ゴシックあるいは進歩の建築 |
|||||||||||||||||||
(12) 流れ下る風景〜日本的な愉悦 |
(11) ゴーギャンをめぐる小さな発見 |
(10) ラファエルロ《小椅子の聖母》の空間を読む |
(9) カキツバタとアイリス |
(8) 佐伯祐三〜建物のモノローグ |
(7) モネに額縁は不要か? |
||||||||||||||
(6) まなざしの詐術 |
(5) 西郷隆盛像は面白い! |
(4) 「奇妙」という名の絹織物 |
(3) セザンヌがイーゼルを立てた地点 |
(2) 感知器としての犬 |
(1) 平泉からブルターニュへ |
||||||||||||||